アマゾンからどんどん商品補充しなさいと。

欠品になっていた商品が中国から届いたので、さっそく梱包してFBA倉庫への発送作業。

いまさっき集荷の郵便局員へお渡ししたので業務終了!

ということでアマゾンの管理画面見てたら「推奨される納品数」の一覧表示が目に入った。

そしたらなんと~

ぜんぜん足りないよ、もっと補充しなさい!という感じでお勧めの納品数量が書いてある。

そうFBA倉庫への各商品の納入数量だ。

最大48点~1点まで、130商品ごとに本日送った方がいいよという、おすすめの納入数量が書いてある。

あじゃ~。

それにしても、ぜんぜん足りないや~。

ちなみにamazon様が示している推奨納入数量はこのさき2ケ月分と聞いたことがあるが…

それにしてもかなり足りない。

はい、わかりました、補充しますよ。

FBAご利用推奨商品をFBA倉庫へ送ったぞ

amazon様は出品者が出品者出荷で販売している商品(FBA倉庫に預けていない商品)のうち、その商品はライバルとか需要とかデータを調べたらFBAに置いておいた方が売れますよ。

なんてことを教えてくれます。

今年の春にそんなアドバイスを頂いたので本日出品者出荷からアマゾン配送に切り替えてFBA倉庫に送ったよ。

何かって?けっこう質の良いメンズ用ビジネスバッグです。

3年前に中国1688から1個60元で購入しました。

その時は10個仕入てFBAに送って販売したんだけど、1個も売れず~泣。

結局アマゾン倉庫から返送してもらったのでした。

でもFBA倉庫に送った方が売れますよって案内があったし、場所もとっていたので今日全部倉庫へ送りました。

もう商品カタログページは作成済みなので送るだけでOKです。

さあ今度は売れるかしら?

でも「ビジネスバッグメンズ」で検索したらライバルがたくさん。

私と同じような商品を出している出品者様は2~3人でしたけど全部prime出品。

よく考えたら、その案内があったのは春、三か月前。

就職・転職の時期だったから、ライバルがいても売れますよ~だったのかも知れない。

この商品大型商品扱いなのでFBA配送料は675円とお高め。

なので3500円以下で売ったら赤字。

でもいいや、在庫処分だと思えば…。

どうなりますから、顛末は後日報告させていただきます。

レターパックが使えなくなる~FBA配送要件

今日7月18日、アマゾンからメールが届きました。

8月18日をもってレターパックプラスでのFBA倉庫への発送が出来なくなるんですって。

同じように袋状のものに入れて配送している郵便局以外の配送サービスもだめだそうです。

詳細は省略しますが、段ボール箱一択みたいです。

レターパックでの配送はブレスレットなどの小物を送るのにたまに使ってましたが、郵便局を使っている私は今度はゆうパックの一番小さいサイズ、60サイズの箱で送らねばいけません。

レターパックプラスなら最近値上げされましたけど、全国どこの倉庫に送るのにも一律600円で済みましたが、60サイスになると同一県内の倉庫に送るにも820円かかりますよ。

220円の経費増です。

このルールを守らないと受け取り拒否で返送されて来るとのことです。

その返送料も出品者負担。

もちろん従いますけど…。

こうなったら、小物商品はためてからまとめて、60サイズの箱を満タンにして送るしかありませんね(-_-)。

いろいろなことが起こりますね~。

期間も量も余裕をもってFBA補充しないと…

※イメージ画像

中国へガンガン注文して届いたものをアマゾン倉庫へ毎日のように送っているんですけど。

先週の水曜日(7/9)に発送した商品が本日(7/15)現在いまだに受領されていない。

つまりアマゾンのページに現れていないのだ。そのあとに送った荷物はだいたい2~3日後には受領されページに表示されてるのだが…

神奈川のとある倉庫だ!

その後送ったやつも含めて3箱が受領されてない。

配送状況みてみたら最寄りの郵便局に留め置かれた状態だ。

アマゾン倉庫の空き待ちみたいだ。

販売機会の損失だ~みんな夏休みか~(∵`)。

でも以前も書きましたがこればかりはこちらで何とも出来ませんので待つしかありません。

つまり対応策としては、アマゾン倉庫には期間も量も余裕をもって、早めに多めに補充するということですね。

はい、そうさせていただきます。

中国から届いた商品にカビが(・●・)

※画像は水彩画です。本物ではありません。

今日アマゾンFBA倉庫へ商品を発送するために商品の梱包作業をしていたら。

なんと犬のリード(商品)のフック部分(金属)に青いカビらしきものが着いていた~!

そう緑色の緑青というものだ。

前にもこんなことがあったので輸入代行会社へ連絡したら、「検品時にはなかった」とのことでどうやら輸送中に発生したらしい?

「これからは乾燥剤いれますか(サービス料金1個0.5元=約10円)」というので、これからそうしようかなとも思いましたが、その商品を見て、いかにも長期保管品的なものだったので、同じ商品を他のショップで仕入なおして対応していました。

しばらく問題はなかったのですが、またしても今回、緑青が発生していたのです。

今回はリード5本だけだったのでまだ救われましたが、乾燥剤入れて貰って対応できるかもわからないし、ほかのショップ探すのも面倒だし、去年1年間の売上も約40本で80,000円ぐらいだったし、保留だな~。

他のことやった方が効率良いですね。

涼しくなったらまた仕入れてみましょうか、乾燥剤入れてもらって。

少量でもこういうことがあるとへこみますね。

でもそんなこと言ってたらこの商売はできませんよ~(^^;