中国からの輸入回数が激減してるぞ

中国輸入代行業者へお願いしていた商品が、中国から発送されました。

商品は60種類で合計408個(段ボール箱2つ)。商品代金は約134,000円です。

昨日5月8日に発送されましたので、こちらへ届くのは来週の12日か13日でしょうか。

今年何回目の輸入かな?なんて思いながら代行業者の管理画面見てみたら、愕然としました。

輸入量が少なすぎる~。

昨年の1月~5月9日(中国発送日)の中国からの商品輸入回数は26回、今年5月8日までは4回。

これじゃ欠品は有り~の。売上が伸びない~の。当然ですわね。

でも、がんがん輸入しましょう!と焦るのは禁物です。

なぜなら1回の輸入商品(中国からの発送商品)の額と国際送料の額の合計が日本円にして20万円を超えると日本の税関で「通関手続き」を自分でしなければなりません。

そうなると手数料も高くなるんですけど、それ以上に怖いのは商品の検査です。説明すると長くなるので別の機会にしますが、1回にたくさん仕入れる(送ってもらう)ことだけは避けましょう。

売れてる商品が中国で品切れだって(T_T)

アマゾン上で欠品になっていた私の商品がまだかなりありましたので、先日2度にわたって中国に注文しました。

代行業者の管理ページを見てると、「受理中(あなたの注文を受け付けてますよ)」「購入済(ショップへ注文しましたよ)」「入庫済(ショップから商品が届きましたよ)」という感じで、私が注文した商品がいまどうなっているのか見ることができます。

でもたまに「購入済」ではなく「品切れ」と表示される時があるんです。これはショップに注文したら在庫がもうありませんってこと。

こんなときはまず「お~売れてるのになんてことでしょう」とへこみます。

次に代行業者へ連絡して「品切れって書いてあるけどどういうことなの?」って聞いてみます。

すると「はい、今はないそうです」と返事が返ってきます。

なので「今はないということはこれからあるということですか」と聞きます(笑。

じゃなくて「今はないかもしれませんが今後入荷される予定があるのかないのかショップに聞いてみてください」といいます。

そうすると確認してくれます。

最初に問い合わせた時に「ショップに今後の入荷予定を確認してみます」と言わないのが中国人、汗。いつもありがとうございます_(._.)_。

連休後半は荷物の整理と大掃除だ

サラリーマンを辞めてからまる3年、いまの小売業を軌道に乗せるために、老骨にムチ打って突っ走ってきましたが、ちょっとお部屋の荷物がたまりすぎました。そうです、仕入れた商品が入っていた段ボール箱や緩衝材、購入した消耗品などの包装袋、さらには目ざわりな不良在庫品たちです。売上を上げるために商品をリサーチしては仕入てテスト販売、売れたらまた仕入れてアマゾンのFBA倉庫へ発送。そしてまた新商品のチサーチ・・・。この作業を繰り返しているうちにたまった物たちです。私は事業として小売業してますので、家庭ごみとしては出せません。事業ごみとして自分で市の処分場まで持ち込むか、事業ごみ回収業者へ頼んでお金を払って持って行ってもらうかなんですけど、めんどうなので後回しにしていたなれのはてがコレ、汗。今度この部屋に注文した商品たちが届くのは今週の木曜日。それまでには何とか目鼻つけましょう。連休後半は荷物の整理と大掃除だ。もっとも自由人の私には暦の曜日など関係ないんですけど…。風水的にはお部屋をきれいにすると良いことあるみたいですから(^-^)

商品がペロッと売れていく。まずいぞ

補充した商品がペロッと売れていきます。もちろん全部が全部そんなペースではないんですけど…。すぐさま売り切れに。まずいぞ。いや、お客様にとってはおいしいから売れていくんですが(食べ物ではありません、汗)。なぜもっと仕入れなかったのか?4月に商品補充を再開し始めて少しずつ売上が戻ってきてるんですが、4月のアマゾンの総売上を見てみたら62万円。なななんと去年の4割程度の額でした。昨日も中国へ追加発注(補充注文)したばかりですが、いま見たら50種類近くの商品の在庫がなくなっている。カンが取り戻せない。追加発注だ~。このペースだと6月ごろかな売上戻るの。まあ、あせらないあせらない。平常心平常心。楽しく楽しく。やることやってれば結果は必ずついてきますので。明日は幼稚園児の孫があそびに来るっていうから作業はお休みかな。そうだ孫には可愛くて大きな猫顔の高級牛革製ポシェット(タイ製)をプレゼントしよう。不良在庫品ですけど…涙。

中国から届いた商品全部送ったよ。

このまえ中国から届いた商品340個すべてFBA倉庫へ送ることができました。梱包のための所要時間は6時間程度でしょうか。1日2~3時間ずつに分けてやってました。1日でも出来る作業量ですけど、疲れますので慌てずゆっくり…。いまさら焦っても仕方ありませんから。でも、アマゾンの倉庫に届いてカタログページに反映される(お客様から見える状態になる)のに、1~4日くらいかかるんですよ。通常は翌日とか翌々日には届いて反映されるんですけど、新しい倉庫だとか、新年度で従業員が慣れてないとか、システムが上手く稼働してないとかあるんでしょうか?去年の4月もそうだったんですけど、なんか通常期と違うんですね。去年なんかは段ボール箱1つ無くなったり(最終的には見つかりましたけど、汗)。どこの職場もいろいろありますよね。でもごくタマにですから気にしない気にしない。はい、また中国に発注しましたよ5,647元(約118,000円分)。がんがん行きましょう。