商品補充すれば売れていくアマゾン物販です。

6月に入って今日で6日目、とにかくアマゾン上で欠品になっている商品を中国から輸入してアマゾン倉庫へ配送するということで、本日もその作業進行中です。

今日の業務終了!

ということで、今月これまでの現時点までの売上見てみました。

6月1日~6日17:30までの売上は97商品売れて239,000円でした。

1日平均にすると約39,800円。

このペースで売れていくと今月6月には売上が120万円まで回復するかもしれませんね。

がんがん補充しましょう!

それでいま気が付いたんですけど、人気の女性用コスプレドレス。

これまで3,980円で売っていたんですけど、売れ行きがよくて在庫が2個になってしまったので、今月から200円値上げして、4,180円にしてみたんです。

それでも今日そのドレスが2着売れて完売になりました。

物はそれなりに良いのですが、レビューや評価などは付いていない商品です。

それでも売れていくというのは、商品検索したときに1位にいるということ。

それと、1ページ目に同じprimeマークの着いた商品が5個もあるのですが、そちらは肌の露出が多いデザインで、私のは長袖。

ドレスのすそも引きずらずにはける長さサイズなのです。

だからお庭での着用もOK。

このようなデザインの方が日本人には好まれるのではないかということで、昨年投入した商品でした。

俯瞰と差別化大事ですね。

値段を上げても買ってくれますよ。

売上が徐々に回復。6月も頑張ろうね。

ハロウィン時期の10月の190万円の売上をピークに売上の下降傾向が続き、今年2月には何と月の売上が40万円まで落ち込みました。

原因は圧倒的に作業量が減ったからというか、ほとんど物販作業に時間がさけなかったためです。

でも今年4月上旬から徐々に作業を再開して4月末には60万円まで回復。

そして本日5月末時点で90万円まで持ってくることができました。

作業を再開したとは言え、実家の雑務がなんだかんだとあるものですから、昨年の同時期に比べれば半分程度の作業量でしょう。

5月最終日の今日は、人気商品や欠品になっている商品を補充するため、中国とタイへ追加発注しました。

なんとか6月末までには通常期の売上月150万円は回復すべく頑張ってますが、まあ1か月半で売上が60%まで回復してきたので、焦らず行きましょう、

やった分の結果は必ず後から着いてきますので…。

でもやっぱりモチベーションていうかメンタルって、何やるにしても大切ですね。

ウキウキ・わくわく感があればもっといけるのに。

早く兄を心から弔ってあげたいなんて思いながら、「負けてたまるか!」って紙に書いて目の前に貼っている5月も今日で終わりです。

さあ、来月、6月も頑張りましょう。

しかしまあ鳥がうるさいんだよな~ねむい(-_-) zzz

タイからも来たぞ。段ボール箱は再利用


今日ようやくタイから商品が届きました。

タイのショップのすべてがそうではないのですが、タイの商品は中国のように工場で大量生産という形態ではなく、ショップ兼工場で手工業的に商品を作っているので、注文して欠品の場合は出来上がるまで待つということもあります。

いつもはタイの輸入代行会社に入庫した段階で、どんどん発送してもらってるんですが、今回は送ってもらっても対応できないかなと思って放置してしまい、1か月以上前の商品がようやく到着です( .. )。

それはそうと、中国やタイから商品を送ってもらう時の大きな段ボール箱、輸送箱っていうんですけど、この活用法。

入っている商品を取り出して、1個ずつOPP袋に入れたり、梱包したりしたあと、この輸送箱に入れてアマゾン倉庫におくります。

私は郵便局と契約している(割引料金適用)のですが、ゆうパックで送る場合は最大170サイズなので、それを超える大きさの輸送箱(例えば58×58×58cmの箱)は、手間ですが少し上部を折ったりカットしたりして、170サイズ以内におさめて利用します。

中国から送られてくる輸送箱の中には、商品ごとに段ボール箱に入っているものもあるので、あまり小さな箱は廃棄するしかありませんが、60サイズ以上の箱は取っておいて、小さい商品の発送などに使っています。

どうしても必要な場合は段ボール箱を購入したりしますが、基本的には送られてくる輸送箱で対応しています。

やっぱり再利用ですね。

作業再開から1か月。売上も徐々に回復


中国輸入代行業者へお願いしていた商品が昨日届きました。

今回は中国発送から6日目でした。

段ボール箱は170サイズぐらいのが結局3つになりました。
1箱20~30kgでかなり重いです(><)

商品は60種類で合計408個。商品代金は約134,000円。国際配送料34,000円。関税・通関料27,200円。合計195,200円です。

以前お話した通り、
これをすべてアマゾン倉庫へ送って、完売すれば…(^^)。

いま確認しましたら、5月の日々の平均売上は本日までに30,000円を超えました。先月初旬から作業を再開して1か月が過ぎて、売上は徐々に回復しています。

実家のこともあり、まだまだ完璧に集中できる状況にはありませんが、月間売上150万円(1日平均5万円超)回復めざして、たんたんと作業を進めますよ。

今日もせっせと荷造り荷造り。

また不用品回収してもらいましたよ


今回は170サイズの段ボール箱3つ。

といってもこの段ボール箱の中に大小多数の段ボール箱が入っています。

ばらして平らにしたのもあるけど、なにせ200個以上の段ボール箱たちなので、すべてを平らにするのはかなり手間。

ということで大きめの箱に次に大きい箱を入れてそこに入る小さい箱を入れてと、マトリョーシカのような感じで入れ込みました。
まあ、これはこれで大変な作業なんですけど、汗。

今回処分した段ボール箱たちは、これまで中国から仕入れた商品たちがはいっていたもの。

全部ぎっしり入れ込むと、1箱20キロは超えるかな。かなり重いです。
これで料金は出張費込みで総額9,680円(税込)でした。

今回は腰を痛めないように腰痛コルセットしながら作業しました。
けっこうお腹がきついんですけど、背に腹は代えられません。
腰を痛めるわけにはいきませんから…。

まだまだありますよ、処分しなければならないもの。さあがんばりましょ。