2021年3月29日~4月2日の日記「お金がない」│中国輸入物販体験

2021年3月29日~4月2日の日記「お金がない」

中国輸入物販体験記、2021年3月29日~4月2日の記録です。

4/3

中国輸入物販体験記
前回投稿以降の昨日までの売上推移を見てみましょう。
28日  3商品  3,600円
29日  5商品 14,099円
30日 13商品 52,580円
31日  7商品 24,129円
1日  8商品 46,980円
2日  7商品 31,600円
6日間合計  172,988円(1日平均28,800円)
28,800円×30日=864,000円(想定月間売上)

なんだかんだ言ってきましたが
今年1月~2月並みの売上が戻ってきました。
一安心です。
いまの問題は「必要な商品を仕入れるお金がない」ということ。
正確に言うと足りないんです。
理由ははっきりしています。
今年に入ってamazonから7回にわたって振り込まれたお金
約1,235,000円のうち50万円は家計口座へ入れてしまったのです。
そして残ったお金で売れている商品をがんがん補充注文!
そしてよせばいいのに
売れるもんだと思って横展開商品を大量購入
さらによせばいいのに
新ジャンル開拓のためのサンプル商品も各種仕入れていたのです。
そこに来て2月からの売上激減!
amazonからの振込額も激減!
これでは中国輸入転売用口座のお金がなくなるのは当然ですね。
さあ家計口座からお金を戻して仕入れしましょう。

本日の売上 2商品 10,830円
今日の支払 2,490円(送料)

4/2
<今日の作業>
商品梱包
注文準備

<今日の一言>
今日は昨日組み立てた商品たちを段ボール箱に詰めました。
明日amazon倉庫へ発送です。
それと
昨日から突然売れ行きが伸びてきた商品が残り1個になったので
値段を上げてやりました。
俺様価格というやつですね。
でも買ってくれるかしら・・・(汗
商品がようやく中国から届き始めて
売れ行きも回復傾向になってきました。
なので
欠品にならないよう注文しようとしたら
お金がない!
仕入れるお金が足りないのです。
昨日、amazonから振り込まれた過去2週間分のお金は83,753円。
昨日、中国輸入代行会社へ売れている商品の追加注文をしたので
ほかの商品の補充仕入れをしようとしたら
私の中国輸入転売用口座に、お金がない、足りない・・・。
次のamazonからの振込日まで待てないし・・・。
明日は作業しないので、明日考えましょう。

本日の売上 7商品 31,600円

4/1
<今日の作業>
組立梱包
商品注文
商品発送

<今日の一言>
今日は組立作業が必要な商品の組立をメインに作業。
それと突然売れ出した商品の追加注文をしました。
100個です。
昨日送った商品がもうamazon倉庫に届いていて、販売が開始されています。
その直後
これまで売れていた商品。
欠品になっていた商品が出品されたとたんに売れました。
売れる商品は売れるんですね。
どんどん補充しなければ・・・。
中国輸入物販の作業。
とても副業ではやりきれませんね。
それと、この前出品した「仏像さんのお守り」
寝る間際、いま売れました、初売り上げです。
出品してから1か月ですから、どうなることやら。
1個売れて650円の利益。
利益率は50%以上あるので、売れ続けてほしいです。

本日の売上 8商品 46,980円
今日の支払 520円(送料)

3/31

<今日の作業>
商品梱包
発送準備
商品発送
荷物整理

<今日の一言>
今日はカタログページ作成した2つの新商品をamazon倉庫へ送りました。
これまでメインで売れている商品たちの横展開商品です。
不良品の多さには悩まされますが、ヒットすることを期待しましょう。
ようやく届いてくれた売れていた商品も一緒に送りました。
それと、利益率28%の水兵さんが探せない、中国のショップはみんな売り切れ~。
中国輸入代行業者に探してもらう方法もありますね。

本日の売上 7商品 24,129円
今日の支払 2,810円(送料)

3/30

<今日の作業>
今日は本業が忙しくて何もできませんでした(泣

<今日の一言>
今日は何やら、amazonビジネス様から見慣れないメールが届きました。
件名は「数量割引リクエスト」
内容は「Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
法人/個人事業主のお客様が以下の出品商品に対して、数量割引をリクエストしています。このリクエストへ対応するには、 04/01 11:59 午後 JST までに数量割引の設定を行って下さい。
注: 割引が設定されると、すべての法人/個人事業主のお客様が利用できるようになります。」とのこと。
私の商品名と購入数量を指定してのリクエストです。
5個買ったらいくらか値引いてね。
10個買ったらいくらか値引いてね。
そしたら販売価格をセールスページに公開してね。
という感じです。
この商品は、この前紹介した「国内で私が初めてamazon出品した商品」です。
この商品を1個売りしている出品者は私以外にはいません。
超安値で売っているライバルさんはセット売りです。
そんな理由からなんでしょうか?
とにかく、どこかの法人/個人事業主様からリクエストを受けたので、お応えしました。
何事も経験ですので・・・。
5個購入で3%引き
10個購入で5%引き
さあ、どうなるでしょうか。

本日の売上 13商品 52,580円

3/29

<今日の作業>
商品発送
カタログ作成
商品梱包

<今日の一言>
よくもまあこんな製品を送ってくるもんだ。
規格は指定したものと同一だけど傷だらけ!
50個中20個は傷物。
とても出品できません。
初めて購入したお店ですけど、もう一つの種類の製品はほぼ良品。
いったいどうなっているの?
学びましょう。考えましょう、対応策を。
だって売れそうな商品なんですもの。

昨日の売上 3商品 3,600円
本日の売上 5商品 14,099円
今日の支払 1,590円(送料)

2021年3月29日~4月2日の日記

ブログのトップ画面に戻る>中国輸入物販体験記

2021年3月23日~27日の日記「作業に集中」│中国輸入物販体験

2021年3月23日~27日の日記「作業に集中」

中国輸入物販体験記、2021年3月23日~27日の記録です。

3/27

<今日の作業>
商品受取
商品検品
組立梱包

<今日の一言>
今日は中国から荷物が届きました。
さっそく検品して、3つの商品の組み立て作業。
ところが、まいりました。
3種類の商品を組み立てたんですけど
そのうちの1種類、不良品率40%。
その製品の役目を果たせず、売り物になりません。
人気な商品だったので、再度同じショップで購入したものなんですが
なぜ?
前回はほぼ100%良品だったのに(泣
これでは、仕入れ単価がほぼ倍!
ほとんど利益が出ません。
利益率25%のはずが、7~8%に激減です。
ちゃんと仕事してくれよ!
しかし、これが中国輸入物販の宿命と考えるしかありませんね。
輸入代行業者のホームページより
↓↓
「日本の工場で仕入れたように100%の商品が売り物になることはまずあり得ないと認識しておいた方がいいでしょう。」
とにかく良品たちを梱包して、月曜日にはamazon倉庫へ発送しましょう。

本日の売上 2商品 4,400円
今日の支払 9100円(関税)

3/26

<今日の作業>
商品発送
組立梱包
カタログ作成

<今日の一言>
おととい梱包した商品たちをamazon倉庫へ発送しました。
朝起きたら夜中に売れていた商品があったのでこれも梱包しました。
それと新商品が2つ届いているのでカタログ作成作業にも着手!
疲れてきたし時間切れ。
慌ててやるとろくなことがありません。
焦りは禁物です。今日の作業終了!

本日の売上 6商品 19,280円
今日の支払 2000円(送料)

3/25

<今日の作業>
今日は本業が忙しくて何もできませんでした(泣

<今日の一言>
今日は、投入したメインの商品がすぐに完売しました。
それと、国内で私が初めてamazon出品した商品でとても人気な商品も完売。
とてつもなく低価格で販売し始めたライバルがいるのに
私から大量購入してくれて完売です(嬉
いずれも法人様・個人事業主の方の購入と思われます。
前者はいまだに中国から届いていないので補充できませんが
後者はライバルさんのおかげで、最近売れておらず(汗
自宅に在庫はたくさんありますので、明日すべてamazon倉庫へ補充しましょう。
最近、ブルーな気持ちながら、出来ることをしてきた結果だと思います。
出来ることをやりましょう。継続して!

本日の売上 7商品 53,300円

3/24

<今日の作業>
商品発送
商品受け取り~検品
梱包~発送準備
補充商品リストアップ~発注

<今日の一言>
本日、この前出品したネックレスが完売しました。
1週間に1個ペースで売れています。
なので今日は、いっしょに補充注文しました。
1個当たりの利益は900円弱。
キャッシュで投入した金額に対する利益率360%。
売上に対する利益率50%。
ガンガン売れてほしいですね。
うまくいったら横展開も考えましょう。

本日の売上 5商品 14,680円
本日の支払 3,400円(関税)
3,330円(送料)

3/23

<今日の作業>
商品受け取り~検品
梱包~発送準備

<今日の一言>
この前の薄型まな板は、同じ商品で日本製を名乗る商品が出品されていました。
商標だとか、真贋がどうのとか言われたくないので、amazon出品はあきらめます。
せっかく仕入れたけど、ヤフオクかメルカリ出品にしましょう。
確認不足でした(泣

本日の売上 3商品 15,300円
本日の支払 7,800円(関税)

2021年3月23日~27日の日記

ブログのトップ画面に戻る>中国輸入物販体験記

不良品が付き物!良品100%はない│中国輸入物販体験

不良品が付き物!良品100%はない

中国からの荷物、やっと届きましたよ。

4箱で届きました。

12商品、458品です。

いつものショップで、いつもの売れているもの。

初めて利用したショップでは、いつも売れているものと同じ商品。

そして

初めて利用したショップでは、新展開しようとしている新商品も。

しか~し

いつものショップで、いつもの売れているもの。

7商品はOK。

初めて利用したショップ、いつも売れているものと同じ商品

2商品ともにバツ(商品ページの写真と明らかに違う商品が来た)。

初めて利用したショップ、新展開しようとしている新商品

1商品はOK。
ほかの2商品はバツ(ネジのサイズが違う)。

OKを出した商品の中にも塗装不良とかの不良品があります。

中国輸入には不良品が付き物!
良品100%ということはまずありません。

それと今日は輸入代行業者からまた
おそろしい連絡が入りました。

これからこちらへ発送される商品なんですけど

同じ商品なのに3パターンの商品が入庫されたというのです。

添付された写真を見ると

私が指定した商品、つまり、いつも買っている商品。

それが、3種類のサイズで届いているというのです。

ショップの言い分も書いてありました。

「指定された商品の在庫がなかったので、足りない分は、在庫のあるものを送った」とのこと。

指定もしていない商品を送るな~っ!!

すぐに、輸入代行業者へ返品するようお願いすると

「ショップへの返送料がかかります。」って。

お~
これが中国輸入。

指定していないものを送りつけて、そんなの頼んでない、いらないから返すというと、返送料が取られる。

日本ではとても考えられない話です。

でも結局、返送料を払って返品してもらいました。

そして先ほどまた、何やら輸入代行業者から3通の連絡メールが・・・。

こわくて見たくないです。

とにかく今日は、商品として出品できる品物を、ダンボール箱に梱包しました。

明日、amazon倉庫へ送りましょう。

今日の作業、終了!!

それと

このブログを開設して、ちょうど1か月がたちました。

これまでは、だいたい毎日、投稿してきましたが、

これからは、作業に時間を使いたいので、週1回ペースで投稿します。

昨日の売上 4商品 29,300円
本日の売上 4商品  7,080円
本日の支払 7,800円(関税)

投稿日 2021年3月22日

不良品が付き物!良品100%はない

ブログのトップ画面に戻る>中国輸入物販体験記

簡単に稼げる?甘くありませんよ│中国輸入物販体験

簡単に稼げる?甘くありませんよ

今のいまも「メインで売れていた商品」が届きません。

注文してからもう1か月ですよ~。

たぶん明日には着くと思いますが段ボール箱2箱。

でもそれは、今週の月曜日に注文した商品たちです。

どういうこと?

もう輸入代行業者へ聞く気にもなれません。

どうせ「ショップの都合」とでもいわれるのが落ちです。

ふさいでいても仕方ありません。

今日は土曜ですけど、中国輸入物販の作業をしました。

昨日届いた余剰在庫品を箱から出してお部屋を整理。

作業できるスペース、というか動き回れるスペースを作りました(汗

それと「出品者から出荷」に切り替えた商品たちの値段を決めるための利益計算です。

すべての商品の計算をする時間はなかったので、一部だけですが・・・。

先月の1日から20日までの売上が

153商品710,000円

今月の1日から20日(今のいま)までの売上が

83商品280,000円

6割以上の売り上げ減!

この1か月間はブルーな日々続きました。

でも始めたからにはやめません!

自分が納得できる利益が上がるまで。

簡単に稼げる?
甘くありませんよ~。
中国輸入物販!

本日の売上 2商品 6,300円

投稿日 2021年3月20日

簡単に稼げる?甘くありませんよ

ブログのトップ画面に戻る>中国輸入物販体験記

返送を依頼した余剰在庫品が届いた│中国輸入物販体験

返送を依頼した余剰在庫品が届いた

今日はamazonに返送を依頼していた「余剰在庫品」が届きました。

そしてまたお部屋は荷物だらけになりました。

amazon倉庫に送って置いた商品のうち

売れないもの
以前は売れていたけど今は売れなくなったもの

いわゆる不良在庫ですね。

あまり長くamazon倉庫においておくと「FBA在庫保管手数料」を取られてしまいます。

私の場合、2週間ごとの清算のときに、月に1回は必ず取られていました。

そんなに高額ではありませんが、塵も積もれば山となる。

特に今は、売れる商品がamazon倉庫にない中、売上が激減しています。

余分な経費を減らすために

ここ6か月以上売れていない商品
売れていてもあまりに在庫数が多い商品

これらを返送してもらいました。

うわ~
またお部屋が荷物だらけになりました。

これらすべての商品を「出品者から出荷」に切り替えて在庫数を入力。

注文を待ちます。

注文が入ったら私が梱包して発送です。

手間ですけど仕方ありません。

一部はヤフオクやメルカリに出品してみましょう。

こんな中、ようやく中国から荷物が届く気配が・・・。

最大サイズの箱が5箱です。

今度は廊下もいっぱいになりそうです(汗

本日の売上 5商品 10,980円
本日の支払 1,100円(送料)

投稿日 2021年3月19日

返送を依頼した余剰在庫品が届いた

ブログのトップ画面に戻る>中国輸入物販体験記