中国輸入物販でどれだけ稼げるのか?これだけ稼げます│中国輸入物販体験

中国輸入物販でどれだけ稼げるのか?これだけ稼げます

中国輸入物販体験
中国輸入物販でどれだけ稼げるのか?これだけ稼げます

先月4月は過去最高の売上額を達成して
月130万円を超えました(嬉

なので今日は利益額の計算です。

4月26日、これまでの中国輸入代行料金の清算が終わりました。
そして、昨日5月3日に最後の荷物が届いて関税の支払いを終えました。
切りが良いので、これまでの利益計算をしてみたいと思います。

あくまでも発生した支払いと入金、現金の出入りで見てみます。
在庫の資産価値や売掛金については度外視します。

2月27日の発注分から始めます。
なので、期間は2月27日から5月3日時点です。

A:amazonからの振込金額と預けてある金額
B:輸入代行業者への支払い(商品代金・代行手数料・国際送料)
C:輸入関税
D:amazon倉庫への送料

A-B-C-D=利益 単位:円
※1元18円で計算

A1,098,384-B713,661-C83,100-D70,080=利益231,543

この期間の売上額が、1,933,368円
この期間の費用が、866,841円
この期間の利益が231,543円

2か月で、23万円の利益ですか~。
1か月なら、11万5千円(泣

中国輸入物販でどれだけ稼げるのか?
これだけでした・・・。

売上額に対する利益率が12%
投入した費用に対する利益回収率が27%

私が想定していたのは
売上額の25%
投入費用の50%

つまり、今回の結果はその半分程度です。

100万円投入しても27万円の利益・・・。
100万円投入したら27万円の利益・・・。

200万円売上ても24万円の利益・・・。
200万円売上たら24万円の利益・・・。

どう評価しましょうか。
とにかく続けてみましょう。

中国輸入物販でどれだけ稼げるのか?これだけ稼げます

ブログのトップ画面に戻る>中国輸入物販体験記

どのくらい稼げるか利益計算する│中国輸入物販体験

どのくらい稼げるか利益計算する

世間はひな祭り

でも私には関係ありません。

今日もまだ荷物が届きません。

東京交換局にすら来ていません。

なので

利益計算でもやってみましょう。

昨日売れたネックレスを例に計算します。

1つあたりです。

<売上額>
1,580円

<経 費>
商品代金
(4.7元+1.65元)×17=108円
代行手数料
108円×5%=6円
国際送料
0.01kg×500円(私が計算上編み出した係数)=5円
倉庫への送料
520円÷10個=52円
販売手数料
(1,580円×0.15)+配送料282円=519円
経費合計
690円

<利 益>
1,580円-690円=890円

利益率
890円÷1,580円=56.3%

経費にはこのほかに、関税や包装用袋などの備品代がかかります。

しかし、重さ0.01kg=10g程度の商品なら無いも同然です。

商品代金~倉庫への送料までが事前に払うお金です。

この場合171円です。

つまり171円払うと890円稼げるのです。

払った金額が約6倍になって帰ってくる計算です。

うきうきしますね。

でもこんな高利益率の商品。

しかもしっかり売れ続ける商品を探すのが大変なことでなんです。

それが中国輸入物販の醍醐味なんですけど。。。

今日は今19:00時点で5商品で23,000円

ようやく、2万円台の売上が戻ってきました。

そして

本日の売上 9商品 39,155円

投稿日 2021年3月3日

どのくらい稼げるか利益計算する

ブログのトップ画面に戻る>中国輸入物販体験記

中国の旧正月が明けました│中国輸入物販体験

中国の旧正月が明けました

いよいよ中国の春節(旧正月)が明けました。

ようやく中国のお店が仕事をしてくれます。

この日までに注文する商品を決めていた私は、本日、輸入代行業者へ注文しました。

29商品で1,356個の注文です。

向こう1か月で完売する見通しです。

注文した商品代金は前払いで、13,207元(約224,500円)。

代行手数料や検品手数料は入っていません。

取引が終わった時点(品物が私に届いたとき)に清算してくれます。

注文した商品が届いて、amazonの倉庫(FBA)へ送って、販売開始されてから1か月後には、この金額の倍になって私に入ってくる計算です。

つまり224,500円の利益です。

あくまでも大まかな利益計算ですけど、わくわくする瞬間です。

さあ、期待しましょう。

本日の売上 7商品 12,100円

投稿日 2021年2月22日

 

※このブログの最初の投稿ページです。

中国の旧正月が明けました

ブログのトップ画面に戻る>中国輸入物販体験記